トップページ観光記録 > 2008-01-11

知的好奇心の暴走、財布の激薄化

2008年吉日
日本神国 国家主席府 主席官房課 視察手配担当



2008年1月11日金曜日。
私の知り合いが、翌々翌日の、成人の日の成人式のために、実家に帰るという。
彼は、本州の西側の人間だ。使用する交通手段は、東海道山陽新幹線。
時間帯は、学校の授業が終わった後。
経路の末端部分の在来線のダイヤの関係上、狙える列車の筋は、たった一本。
正直、思いっきりあきれましたね。ミスったら一気に終了なんですよ。
いくらJR東海が世界に誇る、超高密度路線にして正確度日本一の路線である、東海道新幹線と、JR東日本並にバラエティーに富んだ車両が行きかう、JR西日本の山陽新幹線を使うからと言って、学校の授業の関係で乗車列車を前倒しできず、末端の在来線のダイヤによって後ろへも動かせない日程を組むという大胆さは、私にはまねできないですね。

私だったら、寝台特急を活用します。
寝台特急富士・はやぶさを用いれば、東京駅18時3分・横浜駅18時28分・名古屋駅22時47分・京都駅0時37分に、寝台特急に乗車すれば、翌日の8時頃には、関門海峡に到達できます。
名古屋駅22時47分ということは、20時30分前後ののぞみに乗車すれば、確実に追い付いて乗車ができるということ。
京都駅0時37分ということは、新大阪行き最終のぞみに乗車すれば、1時間近くの余裕をもって京都駅で追いつくということ。
寝台特急というのは、活用次第で、時間を有効活用できるはずです。

もっとも、この寝台特急富士・はやぶさも、2009年春には消滅するとの情報を得ております。
少しでも早く行きたい人たちのために、のぞみが大量増発される一方、少しでも安く行きたい人たちのためには、青春18きっぷというものがある。
夜行で行きたい人には、高速バスが全盛で、より遠くに行く人には、航空便がある。
徐々に寝台特急の活躍の場は狭まっている。それは事実だ。
しかし、どんな市場にも、いわゆる"すきま"が存在しているわけで、その隙間をいち早くつらぬいた者が、今の時代、成功者・勝ち組と呼ばれている。
寝台特急も、やり方一つで、成功すると思うんですよね。

モデルケースとしては、東京博多間。
寝台特急富士を引っ張りますが、東京で午後10時付近まで仕事をして、翌日の朝には福岡に戻りたいといった場合、翌日の早朝の航空便に乗れば不可能ではありませんが、早起きできますかね。
それよりも、のぞみに乗って、先行する寝台特急に追いつき、そちらに乗り換えて、じっくり睡眠をとりながら、目が覚めたら目的地っていう方が、体にとってもいいのでは。

たとえば、逆があってもいい。
福岡での仕事が長引き、航空便も新幹線もないとする。
現地に宿泊し、翌日の早い時間に航空機で無理やり戻ってくるか、寝台特急を活用するか。
後者を選択したいお客様って、潜在的にいると思うのですが、いかがでしょう。

方向性は異なるが、寝台特急カシオペアあたりなんか、結構人気らしい。
こちらは、寝台特急をうまく活用できたいい例である。
こうやって生き延びる列車もあるのだから、寝台特急の料金設定を再考するなりして、寝台特急の延命とさらなる発展をはかって頂きたいと思う。

…………

話を戻す。
新幹線で帰るというので、お見送りに参じようというわけだ。
いつものように、指定席券売機を用いて、乗車券を購入。
片倉→(横浜線)→新横浜→(新幹線)→東京→(中央東線)→高尾
これで買ったら、なんと有効期間2日間と表示されてている切符を入手できました。
そう言うわけで、途中下車ができるはずです。

横浜線
横浜線です。
横浜線は、横浜まで行かないのに、横浜線です。
(一部、根岸線方面への直通列車は除きますが。)

途中下車してみましょう。
途中下車をするのに注意することは、自動改札機が吸い取ってしまう可能性があるということ。
自動改札機の挙動がはっきり分からないので、自動改札機は通さずに、駅員さんに切符を見せる。
「出れますか。」
と尋ねたところ、「片倉から、高尾、ん? 片倉から……」
片倉から高尾、まともな切符を購入すれば、160円なのに1890円の乗車券を見せられて、駅員困ってる。
おそらく、「出れますか?」を、乗車券の下車駅以外の切符だけれども下車できるか、と解釈した模様。
新幹線乗ってくる旨の説明と、「ちょっと出たい。」と言ったところ、
「な〜んだ、途中下車ね、いいよいいよ。」
と通してもらえました。それにしても、恥ずかしい……駅員笑ってたよ。

次へ。



Copyright (c) 日本神国・国家主席府 All Rights Reserved.