トップページ > 観光記録 > 2010-03-18
神々への祈り、伊勢・奈良・京都への出張(第1日目)
2010年吉日
日本神国 国家主席府 主席官房課 視察手配担当
前振り 1、2(インデックス)
1日目 3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
13、14、15、16、17、18、19、20、21、22
23、24、25、26、27、28、29、30、31、32
33、34、35
2日目 36、37、38、39、40、41、42、43、44、45
46、47、48、49、50、51、52、53、54、55
56、57、58、59、60、61、62、63、64、65
66、67、68
反省 69
定刻通りに、伊勢市駅に到着。
今回乗った特急は、
連結した車両の後ろ側の車両。
VVVFインバーター車両のようで、起動時に独特の音を奏でていた。
伊勢市駅は、近畿日本鉄道と東海旅客鉄道の共同駅で改札内で両社を行き来できる。
近鉄線下りホームには近畿日本鉄道管轄の改札口が、JR参宮線上りホームには東海旅客鉄道管轄の改札口がそれぞれ備わっている。
近鉄の旅客が東海旅客鉄道の改札口から出ることも可能だし、その反対も可能だ。
設備の面から見ると、近鉄側は自動改札が無く、東海旅客側は自動改札が設置されている。
さて、参宮線は、東海旅客のIC乗車カード「TOICA」はサービス範囲外である。
よって、参宮線をTOICAで利用することはできず、並びにTOICAと提携しているSuicaやICOCAを使うこともできない。
一方、近鉄線は、スルっとKANSAIのIC乗車カード「PiTaPa」とそれと相互利用が可能な西日本旅客鉄道のIC乗車カード「ICOCA」が利用できる。
すなわち、東海旅客の管轄する改札口からも、PiTaPaやICOCAを使って入場できる。
以上より、東海旅客の改札から、自分の所の参宮線は範囲外なのにかかわらず、ICカードで入場することが可能である。
ICOCAを東海旅客の路線で使うのではなく近畿日本鉄道の路線で使う場合に限って、東海旅客鉄道の改札を通ることができる。
文字にすると、ワケわかんね。
ってか、こんなこと、一部の鉄オタしか考えないか。
鳥羽行き特急が出発してすぐに、上り特急がやってくる。
4両編成。
名古屋
名古屋行きだ。
伊勢神宮外宮は、JR改札から外に出る。
改札口で乗車券に無効印をいただいて改札を出る。
近畿日本鉄道の乗車券を、東海旅客鉄道の職員が無効化……
駅のロッカーに荷物を入れる。
身軽になって伊勢神宮へ向かうとする。
次へ。
Copyright (c) 日本神国・国家主席府 All Rights Reserved.